2015年2月3日火曜日

春を呼ぶ火祭 新宮のお燈まつり

本日は節分、明日は立春、この時期になると各地で春を呼ぶ火祭が開催されます。

紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産になってから、我が故郷、和歌山県新宮市の行事等が時々マスコミでも取り上げられるようになりました。

新宮でも春を呼ぶ火祭が開催されます。
お燈まつりと言い、毎年2月6日に開催されます。

リンク先の写真を見ても、説明を読んでも、大勢の男が松明を持って騒いでいるだけのお祭のように思えます。
新宮市旧市街を一望出来る神倉神社の例祭なのですが、この神倉神社がそもそもとんでもない場所にあるのです。(幼い頃は普通だと思っていましたが。。。)
神倉神社からの眺め
旧市街地の背後、神倉山の中腹よりちょっと上的な位置に神倉神社のご神体ゴトビキ岩があるのですが、そこへの石段が急でしかも不揃いなのです。
ゴトビキ岩
「行きはよいよい、帰りは怖い」を実現したような石段で、なんとか登り切っても帰りはほぼ直角、急な崖を降りるような気がして怖くなり、降りれなくなる人が続出なのです。(しっかり回り道も用意されています。)
見下ろすのが怖い石段
お燈まつりの凄いところは、その石段を夜に松明だけをたよって、しかも全速力で駆け下りるということなのです。
神倉神社のこの石段を知っている地元民はそんな男達に拍手喝采、一番に駆け下りた人には名誉が与えられるという訳です。

そのお祭りのニュースや映像を時々見ることができるようになりました。
嬉しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿